よくあるご質問

FAQ
小平畳店 > よくあるご質問
Q1タンスなどの荷物がありますが大丈夫ですか?
A
本や貴重品や細かいものは出してもらうお願いはするかもしれませんが、大きなタンスなどはこちらで移動します。
Q2畳替えはどれくらいかかるの?
A
当店では基本的に朝引き取り夕方納品です。一日にできる枚数は約16畳です。
Q3どんな畳が良いのかわからないのですが?
A
A畳表の見本を持参して伺うので、実際に触っていただいて、品質の違いを説明させていただきます。
Q4日・祝日は来てくれないの?
A
原則として日・祝日はお休みをいただいておりますが、希望がある場合は対応させていただきます。
Q5畳替えはどれくらいでやるとよいですか?
A
約4・5年に一度くらいが目安です。使用頻度や家族構成などにより前後します。
Q6畳はどこに頼めばいいですか?
A
昔から『餅は餅屋』と言うように、やっぱり畳に関することは、きちんとお店を構えている畳店さんに直接聞いたり頼んだりするのが一番です。
Q7畳替えの時期は、いつ頃がいいですか?
A
お部屋の使用状況によっても異なりますが、『5年程度で表替え』『10年程度で新畳替え』をお勧めします。
Q8どんな畳表を選べばいいですか?
A
『丈夫さ』と『色変わりの良さ』で選んで下さい。日に焼けた状態で使用する期間の方が長いので、均一に美しい黄金色(アメ色)に変化していくものがよいでしょう。
https://kodairatatami.net 仙台市泉区で創業50余年 畳1級技能士の畳専門店

× 普及品は
皮向けや黒スジが

https://kodairatatami.net 仙台市泉区で創業50余年 畳1級技能士の畳専門店

良い畳はムラなく
美しいアメ色に

Q9畳替えは、いくら位しますか?
A
使用する『畳表の産地』や『イ草の織込数・織糸』また畳縁の種類や使用状況等で異なりますが、お茶室や特別なお部屋をのぞけば、一畳あたり6千円から1万5千円位が一般的です。極端な割引率または低価格のものはお勧めできません。

お問い合わせ
・お見積もりはこちら

畳についてのご質問・ご相談などございましたら、
お気軽にご連絡ください。

022-271-6526